こんにちは。natoです。10月末に半裁量EAというEAがリリースされましたが、11月からこちらの半裁量EAを使ってトレードしてみました。
半自動のEAっていうのが凄く魅力的で私自身、それを使って稼いでみたいと思いましてチャレンジしてみました。
本業の隙間時間や、帰宅後の余暇時間の片手間でこのEAを使ってみまして、結果的に月利41%という好成績を残すことができました。
正直、これだけ稼いでしまうとバイト・本業などの労働で稼ぐ気がなくなってしまいます…
今回は半裁量EAで稼ぐイメージがつけられるようにこの記事を作成してみました。よろしければ是非最後までご覧ください。
Contents
半裁量EAとは?
半裁量EAは業界でも名の高い【ビースト+】というEAをベースとしたシステムです。
ビースト+との大きな違いは、自動売買の弱点である【トレンド相場に対応できない】という部分を半自動でエントリーすることで払拭することができる点です。
エントリーしたらあとは完全放置で運用可能です。システムが自動的に決済まで行ってくれます。
ロジックは、エリオット波動やフィボナッチ等を活用したビースト+の高性能な相場判断ロジックに改良を加えた、相場分析自動ナンピンロジックを搭載しております。
自分で入れたエントリーポジションをEAが管理し、相場に対して適宜ナンピンが入り利確まで導いてくれます。
また、利確ポイントに到達しにくいとEAが判断した場合は、リスク回避のための逆指値注文まで自動で設定されます。利益を確保しつつ、ポジションを整理してくれます。
よくネット上で出回っているナンピン&マーチンEAのようにどんどんポジション持つことはないです。自分で加減しながらエントリーが出来るのが大きな利点です。
また、証券会社はFXBeyondを使用しますが、FXBeynodで取引可能な全17通貨ペアのエントリーに対応しております。
半裁量EAのエントリータイミング
半裁量EAを申請すると、システムの設置方法などが書かれたメールが送られてきますが、そのメールに半裁量EAの使用方法を解説した動画がありました。
正直、シンプルすぎてこんなので出来るの??という感じでした。具体的にはトレンド相場での逆張りエントリー方法とレンジ相場での両建てエントリー方法が解説されていました。
移動平均線含めたインジケータを何も使用なくてもトレードできます。
シンプルだけど分からない…

解説動画を見ると凄くシンプルでここで買いを入れれば良いのかーというのが分かりやすく解説されておりましたが、実際にチャートを見てみると、そのタイミングでエントリーすれば良いのか分からなかったです。
あなたはこのチャートを見てどの場面でエントリーすれば良いのか分かりますか?

チャートを見慣れている人ならどこでエントリーすべきか判断できると思いますが、初心者には難しいと思います…解説動画のような綺麗に波になっていればわかりやすいのですが、そんな相場はほとんどなく、大抵は上図のようなギザギザとノイズの入った値動きをしております。これが難しくしているのだと思います。人によっていろんな解釈が出来ますから…
もっとエントリータイミングをシンプルに
半裁量EAでは利用者専用のコミュニティがあります。ここではプロトレーダーの方がサポートしてくださるため、非常に心強いです。







これを見て
- 1時間足の高値安値更新の逆張りを行う
- 20万円で0.01Lot運用をする
というようにルールを決めていきました。
半裁量EAトレード条件
プロトレーダーの方の意見を参考に私は以下の条件でトレードすることにしました。
- 証拠金20万円
- 初期Lotは0.01
- FXBeyondの全通貨ペア(17通貨ペア)をチェック
- チャートを見るのは暇な時。本業を蔑ろにしない
- エントリーは1回ずつ
- 1時間足の直近の高値・安値からブレイクしたらエントリー。4時間足も参考に見る。
- ポジションの週またぎはしない
証拠金は推奨の20万円にしております。50万円あればもう少し楽だと思いますが、少額の投資資金でも稼げるというのがFXの醍醐味ですので、20万円としております。
FXBeyondで利用可能なすべての通貨ペア(NZDUSDはなぜかエントリー出来ないので除く)をチエックしてチャンスを伺います
移動平均線などのインジケータは使わず、単純に直近高値or安値ブレイクしたタイミングでエントリーしております。補助的にラインは引きます。
11月のトレード結果一覧
11月のトレード結果は以下のようになりました。
- 11/1(月)+381円
- 11/2(火)+3,996円
- 11/3(水)+2,703円
- 11/4(木)+1,975円
- 11/5(金)+3,895円
- 11/8(月)0円
- 11/9(火)+4,444円
- 11/10(水)+2,659円
- 11/11(木)0円
- 11/12(金)-10,525円
- 11/15(月)0円
- 11/16(火)+15,394円
- 11/17(水)+4,509円
- 11/18(木)+751円
- 11/19(金)+1,640円
- 11/22(月)+7,869円
- 11/23(火)+250円
- 11/24(火)+355円
- 11/25(木)+600円
- 11/26(金)+26,179円
- 11/29(月)+327円
- 11/30(火)+14,615円
Total:+82,017円(月利41.0%)
1日の中でエントリーチャンスに恵まれず、0円で終わった日もあれば、1万円以上利益出せた日もありました。最終的には20万円→約28万円になりました。
ピックアップ① 11/12 -10,525円

ドル円が1日で1円くらい変化した日です。証拠金維持率が一気に下がり、強制ロスカットを防ぐために手動損切させました。

結果的に115.47円まで上昇してしまったので損切りして正解でした…
ピックアップ② 11/16 +15,394円
ユーロオージーが1.57付近であった値が1日で1.546と240pips程度下落してしまいました。

証拠金耐えられないかな…と諦めかけたのですが、奇跡的に1.546から反発し、その後、上昇したことで利確しました。結果的に15,394円の利益となりました。

ピックアップ③ 11/26 +26,179円
オージー円で大きな利益が取れました。

82.8円付近だったオージー円が80.6円と220pips程度下落しました。そこから戻りが入ったタイミングで利確が入り、最終的に26,179円の利益が取れました。

半裁量EAはあまり値動きがない場面では利益が取りにくく、一気に下落(またば上昇)して戻りが入った際に爆益になりやすいです。こういう暴落(高騰)したときがチャンスだと思います。
1ヶ月試してみての感想
今回、20万円で運用しましたが、正直、もっと証拠金が積んでトレードした方が安心してトレード出来たかなと思いました。裁量で損切する場面もあり、初心者の方には難しいかなと思いました。20万円はあくまでも最低限運用するのに必要な資金ですね。
100万円あれば大きな含み損にも十分に耐えられると思います。含み損を耐えて逆行した際には大きな利益も足りやすいです。コミュニティの中では100万円運用して1日で35万円利益出した方もいました・・・日利35%とは恐ろしい・・・
あと、自分からエントリーしなければ動かないEAのため、コントロールがしやすかったです。EAでここでエントリーする?と疑問に思う場所でエントリーしてしまうことありませんか?半裁量EAですと、自分でエントリーポイント決められるため、自分でコントロール出来る安心感はありました。
今回は1時間足でエントリー判断しましたが、4時間足や日足などの長期足を見て高値安値をブレイクしたところでエントリーしてみるとより精度の高いトレードができると思います。
あとはレンジ相場での両建てを取り入れてみればもっと利益が出せそうでした。
まとめ
今回は半裁量EAを実績と試してみての感想を書いてみました。
私自身、今まで数多くのEAを使ってきましたが、この半裁量EAは自分にピッタリなEAだと思いました。自分で納得しながらエントリー出来ますし、エントリータイミングもシンプルに考えることができる。一度エントリーすれば、チャートをずっと見ていなくても自動的に利確してくれる。普段、仕事などで忙しい方にもピッタリなEAだと思いました。
12月以降も引き続き、半裁量EAにチャレンジしていきます。
私と一緒に半裁量EAやりませんか?
半裁量EAの詳細は↓からどうぞ。
半裁量EAを利用してみたい方は下記LINEの友だち登録をして頂き、【半裁量EA希望】と送って頂ければ申請方法をご案内します。
当サイトでは、超優秀なFX自動売買の無料モニターを募集しております。
このツールを使ってみたい!!という方は下記のバナーからLINE公式アカウントに友だち申請をして頂き、使用したツール名をメッセージで送って下さい
(例)「ビースト+希望」「半裁量EA希望」
という感じです。
また、LINEでは投資で役立つ情報も配信しておりますので
登録だけでもしてみてください!!
ID検索では「@934fnezx」と検索して下さい。
他にも
・○○という案件にLINE登録してしまったけど、大丈夫なのか?
・○○という案件に興味があるけど、LINE登録していいのか?
といった副業案件について相談されたい方は、LINEまでお気軽にご登録ください。