こんにちは。natoです。
今回はFX自動売買ツールの「Gaia System」(ガイアシステム)について検証していきます。
Contents
ガイアの特徴
ガイアを紹介している記事を参考に特徴をまとめてみました。
安定して稼げる長期型EA
ガイアEAの紹介文として
長期型だから安定して収益上げ続けることができます。
https://placemakinglatinoamerica.com/gaia-ea/
と書かれておりました。何を持って長期型なのかよくわからないのですが、恐らく、スキャルピングのような超短期でトレードするロジックではないということだと思います。
1日~数日、1週間と長期でポジションを保有して取引するのだと思います。
EURUSD専用EA
ガイアEAはユーロドル専用のEAとなっております。皆さんの馴染みのあるドル円は使っていないようです。ユーロドルは流動性は高く、突発的な値動きをすることは比較的に少ないからユーロドルを採用しているとのことです。
変則的なナンピンマーチン採用
結局、ナンピンマーチンを使用しているEAなのですが、ナンピンの打ち方が変則的なEAとなっております。値動きに合わせてナンピン買い(売り)の間隔を広げたり狭めたりしているのだと考えられます。
逆張り運用
ガイアEAはナンピンを用いたEAですので、逆張りでの運用となります。逆張りの取引では相場がレンジの時に大きく利益を出せる反面、トレンドの相場となってしまうと、どんどん含み損が大きくなるデメリットがあります。
プロフィットファクタが1.86
自動売買システムの良し悪し、期待値を計る指標、プロフィットファクタは1.86となっております。一般的にプロフィットファクタが2以上になると優れた売買システムとされております。しかし、高すぎても信憑性に疑問に感じることもあり、高すぎず、低すぎない値となっております。
ガイアシステムの気になる点
無料提供と言いながら無料ではない!!
ツール自体は無料でも登録する手数料がかかれば、結局お金取られますから、無料というのはちょっと詐欺なのでは?と思います。
ガイアEAはツールそのものは無料ですが、登録手数料に4,980円かかると言われております。それは結果的に4,980円の有料ツールという考え方になります。
ここは揉める原因にもなりますね。無料だから参加表明したのに、手数料で別途4,980円かかるとすると、そういう記載が書かれていたとしても、利用予定者から「そんなの聞いてない」と言われても仕方ないのだと思います。
資金20万円の用意が必要
ガイアEAを運用させるには20万円以上資金を用意する必要があります。無料のEAを使われる方は、資金そのものがあまり用意出来ない人が多い傾向があります。ちょっと厳しい条件だと思います。
もちろん、資金が多くあればあるほど、リスクを抑えることはできますが、最初の資金で躓く人いると思います。
ユーロドルはトレンド傾向がある
ユーロドルはトレンドが綺麗に形成される性質があります。そのため、逆張りナンピンロジックを用いているガイアEAは不向きに思えます。
相場が一方向に進み、なかなか反発せずに含み損が増えていく
その含み損がロスカットしきい値を超えると資金ショートしてしまう
もちろん、常にトレンドが発生するわけではないですが、皆がよく利用するドル円ではなく、ユーロドルを使用するところが私にはちょっと理由がわからないです。
資金が溶けるリスクがある
ガイアEAについて調べてみますと、最近、バックテストをされている方がいました。
ユーロドルを2019/3/1~2021/3/12の期間、50万円で運用した場合の結果が掲載されておりました。

2020年2月に青の線が0となり、資金ショートしてしまったことが分かります。この辺りはちょうどコロナショックが起き始めた頃でユーロドル含めた相場が大荒れ、投資家の不安度を示すVIX指数も急上昇した月です。
ガイアEAはコロナショックのような相場急変が起こった場合、資金ショートしてしまう可能性があると言えます。
あと、残高が全然減らないところを見ると、損切を全然していないEAのようです。恐らく、損切=ロスカットのロジックの可能性が高いです。
さらに、MaxStepが25と書かれておりますが、恐らく、最大ポジション数25個のことだと考えられます。
ガイアEAはナンピンマーチンを採用しているとのことですから、0.01ロットから25回、倍々で増やしてみたら分かるかと思います。
0.01,0.02,0.04,0.08,0.16,0.32.0.64,1.28,2.56,5.12,10.24・・・・10回ナンピンマーチンすると0.01ロットが10.24ロットとなってしまいます。
ただ、ナンピンマーチンは理論上、負けない手法です。資金が無限大に近づくほど、ロスカットしない性質があります。
資金を推奨よりもずっと多くして少ないロットで運用させるとコツコツと利益を積み立ててくれると思います。
アルドノアを紹介している人が紹介している
アルドノアはFX自動売買ツールで、コピートレードを提供しているツールです。ただ、そこで使用する証券会社「CFX」が非常にリスクのある証券会社で私も以前、検証記事を書かせて頂きました。
そんなツールですが、ガイアEAを紹介しているブログはこのアルドノアもセットで紹介しているところ多いです。



後ろ姿の背景多いですね・・・
本社所在地がどこだか分からず、金融ライセンスもない証券会社を使ったツールを紹介している人がガイアEAも紹介しているので本当に大丈夫なのか?と私は考えてしまいます。
まとめ
ガイアEAのメリットとデメリットについてまとめてみました。
個人的にガイアEAは使用しないですね。
「無料」で利用できないですし、変則的とはいえ「ナンピンマーチン」のロジックのようですし、資金も気軽に始めるにはちょっと高い金額です。
このツールをしようするかしないかの判断はこのブログを読んでいるあなたに任せますが、しっかりと情報を仕入れて見極めてEAを使用していただきたいです。
当サイトでは、超優秀なFX自動売買の無料モニターを募集しております。
このツールを使ってみたい!!という方は下記のバナーからLINE公式アカウントに友だち申請をして頂き、使用したツール名をメッセージで送って下さい
(例)「ビースト+希望」「半裁量EA希望」
という感じです。
また、LINEでは投資で役立つ情報も配信しておりますので
登録だけでもしてみてください!!
ID検索では「@934fnezx」と検索して下さい。
他にも
・○○という案件にLINE登録してしまったけど、大丈夫なのか?
・○○という案件に興味があるけど、LINE登録していいのか?
といった副業案件について相談されたい方は、LINEまでお気軽にご登録ください。