こんにちは!natoです。
昨日と今日は令和最初で最後の大学入試センター試験ですね。
私も高校生の時に受けました。理系でしたので2日目の最後までやったのですが、あの頃が凄く懐かしく感じます。頭が悪く、志望校(某国立大)の模試判定はD判定で可能性は低かったのですが、諦めずにチャレンジしました。結果的に合格できたので安心しました。
来年からは新しい共通テストになるようですが、過去問通用しなくなるので、来年の受験生は一体どうやって対策していくのか気になるところです。
さて、今回は川本真義氏の「月収100万円即金副業コミュニティ」という案件について、検証していきます。
それでは、見ていきましょう!!
Contents
川本真義氏 月収100万円即金副業コミュニティについて

出典:http://kawamoto.xyz/100community/pc-lp/3176221/163786152/01/
※参照URLおよび画像は、月収100万円即金副業コミュニティのランディングページからの引用です。
月収100万円即金副業コミュニティーは、毎月100万円を完全保証しますということで、ベーシックインカムのように毎月100万円受け取れるコミュニティです。
作業内容は、スマホかパソコンの画面を1タップするだけの簡単な作業と紹介されております。
出典:http://kawamoto.xyz/100community/pc-lp/3176221/163786152/01/
参加者は3,000人おりまして、その参加者全員が毎月100万円受け取り済みと書かれております。

出典:http://kawamoto.xyz/100community/pc-lp/3176221/163786152/01/
このコミュニティに先着50名様限定で募集する内容です。
ビジネス初心者でも仕事で忙しい方でも、借金を抱えている方でも一切問題なく誰でもコミュニティーに入れて、初期費用、経験、スキル、勉強、努力、人脈も一切必要ないと書かれております。
これらをまとめた募集内容については以下のようになります。

出典:http://kawamoto.xyz/100community/pc-lp/3176221/163786152/01/
また、そのコミュニティに参加いただくと今日から報酬が入ると断言しております。
内容からみると、運営者の指定されたコミュニティに入るだけの作業で月収100万円手に入るという意味に捉えられます。
個人情報を第三者へ渡さないと書かれているが…
「今すぐ100万円を受け取る」と書かれたボタンの上にメールアドレス記入欄があります。これを入力すると100万円が受け取れるとのことですが、ライティングページの下に小さく、個人情報の取り扱いについての記載が書かれておりました。
ご記入いただいた個人情報は、メールマガジン配信と、川本真義の出版した本や教材のご案内のみに使用させていただくものです。どんなことがあっても、あなたの個人情報を第三者には渡しません。私約10年間メールマガジンを配信しておりますが、個人情報を大切にしているからこそ、今なお続けられていると考えて居ります。
出典:http://kawamoto.xyz/100community/pc-lp/3176221/163786152/01/
このメールアドレスを入力することで川本真義氏のメールマガジンに登録されるそうです。それにしても、こんな重要なことがこんな狭いエリアにぎっしりと書かれていて、せこいというか悪質性を感じます。

出典:http://kawamoto.xyz/100community/pc-lp/3176221/163786152/01/
第三者へ渡さないということをアピールしたいんだったらもっと大々的にアピールすれば、それが宣伝になるかと思いますが、こうやって見づらくしていることは、何か理由があるのではないかと感じてしまいます。
あと、ツッコミ入れたくなるのが、どんなことがあっても個人情報を第三者には渡しませんと書かれているのに、プライバシーポリシーでは、以下のようなことが書かれておりました。
当社は、業務の遂行上、お客様の個人情報を、第三者との間で共同利用し、または、その取り扱いを第三者に委託する場合があります。この場合は、当社は、当該第三者において、お客様の個人情報を厳密に取り扱うよう監督いたします。
いくらライティングページで「個人情報を第三者に渡しません」と書かれていても、プライバシーポリシーで「個人情報を第三者と共同利用する」と書かれていますと、こちらが優先されます。
また、「どんなことがあっても」と書かれておりますが、警察や検察などから刑事訴訟法に基づく捜査関係事項照会があった場合など、法令上で定められた場合は、例外的に本人の同意を得ずに個人情報を第三者に提供することができます。なのでどんなことがあってもという表記自体、嘘となってしまいます。
言っていることが矛盾過ぎてひどいですね・・・
だったら最初からそう書くなと言いたいです。
川本真義氏 月収100万円即金副業コミュニティへメールアドレス登録してみた

出典:http://kawamoto.xyz/project/thanks_d/
いきなり、「おめでとうございます」という表示が出てきます。何だかフィッシング詐欺のようです(;・∀・)
アクセス殺到により、いつサーバーが落ちるか分からないので、今から1分以内にアプリから祝い金10万円を受け取って下さいと書かれております。
この先は、Discordと呼ばれるアプリをダウンロードして、アカウント登録をして、コミュニティへ入ることで10万円が受け取れると書かれております。


出典:http://kawamoto.xyz/project/thanks_d/
Discord自体は怪しいアプリではなく、Skype、BANDなどのチャットツールと同じようなものです。元々はゲーマー向けに作られたサービスですが、現在は、投資、仮想通貨などのコミュニティ目的など、他の用途でも使われているようです。
問題は、Discordに登録して入るコミュニティです。
入るだけで10万円受け取れる、それが50名限定となると、それだけで500万円が運営側の負担となります。果たしてそんな資金源がどこからあるのか疑問です。
「初期費用」は必要ないと書かれているが、維持するための費用については一切記述がないこと、完全無料とも記述されていないことなどから、バックエンドに高額商品の案内が控えており、購入を求められるのではないかと考えられます。
川本真義氏 月収100万円即金副業コミュニティ 特定商取引法に基づく表記

電話番号が書かれていないところが不親切です。
あと、シティータワー西梅田という高層マンションが住所ですが、マンションのどこの部屋を住所としているのか記載がないことです。バレていけない不都合なことでもあるのでしょうか?
また、本商品に示された表現、再現性には個人差があり、必ずしも利益、効果を保証しないと書かれております。これはいくらライティングページで月額100万円保証と書かれていても、「実際に貰えないじゃん?」とクレームが来た場合に、「特定商取引法に基づく表記では保証しないと書いておりますので、保証しません」と言われればそれまでです。
川本真義氏 月収100万円即金副業コミュニティ まとめ
私でしたら、この案件には参加しません。
具体的な収益得る方法の記載が全くないのと、費用についての記述がなく、Discordのコミュニティに入った後、高額商品の案内が来ることが予想されていること、100万円完全保証と書かれているのに、特定商取引法に基づき表記では「保証しません」と書かれている矛盾さから参加するのはリスクが有ると判断しました。
私が紹介するFX自動売買ツールプレゼント
大切な資金を使って運用するのですから、きちんとエビデンスを持った商材やツールを使うことをオススメします!!
私が紹介するFX自動売買ツールはきちんとエビデンスを持っております。
初期投資、5万円から始められ、まとまった資金がなくても気軽に始められます。
また、よく無料のFX自動売買ツールで用いられているマーチンゲール手法を用いておりません。
上のオファーのように、メールアドレス書いて、メールのリンク先クリックして、動画見せられて、さらにLINE登録されて、また動画見せられて・・・なんて手間かけるようなことはしません!!
以下に紹介記事の一例を載せましたのでよかったらご覧ください。
https://exchlabo.com/tool/brillante.html
興味がある方は私のLINE公式アカウントへ問い合わせいただければ、他のも含めましてご案内します。
また、○○という案件にLINE登録してしまったけど、大丈夫なのか?
○○という案件に興味があるけど、LINE登録していいのか?
など副業に関するご相談がありましたら、お気軽に私のLINE公式アカウントまでメッセージを下さい。

当サイトでは、超優秀なFX自動売買の無料モニターを募集しております。
このツールを使ってみたい!!という方は下記のバナーからLINE公式アカウントに友だち申請をして頂き、使用したツール名をメッセージで送って下さい
(例)「ビースト+希望」「半裁量EA希望」
という感じです。
また、LINEでは投資で役立つ情報も配信しておりますので
登録だけでもしてみてください!!

ID検索では「@934fnezx」と検索して下さい。
他にも
・○○という案件にLINE登録してしまったけど、大丈夫なのか?
・○○という案件に興味があるけど、LINE登録していいのか?
といった副業案件について相談されたい方は、LINEまでお気軽にご登録ください。